リビングのお片づけ

家族全員のモノが集まり、部屋干しの洗濯物もたまってしまい、どうしても片付かずお困りだったリビングをお片づけ。

洗濯物はここが一番乾くのでどうしてもここで。
お子さまたちの勉強も、おうちでしているママのお仕事も、ごはんも日々の支度も全部ここで。
みんなリビングに集まるあったかい家族。
そのためみんなのモノがリビングに集合してしまい、もともとお片づけが苦手なのもあり、
どうしても片付かずお困りでした。

リビングにある収納はこんな感じ

こちらを改善!

まずはお子様たちの通学リュックがリビングにいつも落ちてるということでしたが、置き場がないのでリビング内につくることに。勉強道具やプリント類、いつもリビング側でするというドライヤーの置き場や、仕事道具置き場、洗濯物のお片づけ方法などなど改善したBefore→Afterです。

書類を整理して、ドライヤー置き場、通学リュック置き場をこちらに。

整理したらほとんど空になったため、こちらに散らばりがちだったテキストたちや、工具や細かい文具など。

邪魔になってしまっていた扉を外し、子どもの来客が多いとのことなので、主に来客用アイテムを取りやすく。(絆創膏や、ティーバックなど)

散らばっていたものすべてに住所を設定して、お片づけ完了!
洗濯物は、毎日10分のお片づけルーティンをつくることに。

お風呂に入った後、リビングが綺麗で嬉しかったです!
今までドライヤーが取りづらくて面倒だったのが、スッと取り出せてしまいやすくて感動しました。洗濯物も、ためなければこんなにラクなんだなーと。ちょっと散らかっても戻す場所が決まっているのですぐに戻せて、子どもにイライラすることも減りました。
本当にお願いして良かった!ありがとうございました。

あったかい家族で、心地よい暮らしを楽しんでくださいね♪
ありがとうございました。

しばらく経ってから、キープできてる報告をいただくのが何より嬉しいです

おうちのお片づけ / 計8時間 / 収納用品等追加購入なし

この記事が気に入ったら
フォローしてね!